
category: かわらばん
DATE : 2006/04/13 (Thu)
DATE : 2006/04/13 (Thu)
石川県中島町青年団の「そばたけ」の続報です。
収穫したそばの実が見事そばになり、大フィナーレを迎えました。
会長さんはじめ青年団の皆さん、参加者の皆さん、ご苦労様でした!
収穫したそばの実が見事そばになり、大フィナーレを迎えました。
会長さんはじめ青年団の皆さん、参加者の皆さん、ご苦労様でした!
11月7日
刈り取り作業です。長さがバラバラなので、
カマで切ると短くなってしまうので、手で引っこ抜きました。
春には固かった土がフワフワになっています。

引っこ抜いたそばの根っこを切り取り(しかもハサミで!)縛ったところです。
ヒモの両端に縛っててんびんの用にしました。

収穫後の一コマみんなちょっと疲れ気味

我が家の軒先きに干しました。
ここなら雨もあたらず大丈夫。
干し柿とならんで風に揺れています。

12月5日
脱穀はなんと手で揉みほぐして取りました。

12月15日
文明の力、そばひきマシーン。
私達は持っていないので、この作業だけは農家の方にお願いしました。

ふるいにかけて、真っ白なそば粉のできあがり。
すごいすごい!

12月26日
待ちに待ったそばうち体験会!
まん中のネジリはちまきがそばうちの講師をしてくれた森田さんです。
この方も趣味でやってる方です。右は奥さん。
これがまたイイ人なんです。

「切るがんって難しいねぇ」
「でも、もうちょっとしたら食べられるよぉ」

「出汁もカエシも私達作ってんよ!」
「100人前なんて足りるかな」
「あはは、わんこソバみたいやね~」

石川県中島町青年団協議会のホームページ
刈り取り作業です。長さがバラバラなので、
カマで切ると短くなってしまうので、手で引っこ抜きました。
春には固かった土がフワフワになっています。

引っこ抜いたそばの根っこを切り取り(しかもハサミで!)縛ったところです。
ヒモの両端に縛っててんびんの用にしました。

収穫後の一コマみんなちょっと疲れ気味

我が家の軒先きに干しました。
ここなら雨もあたらず大丈夫。
干し柿とならんで風に揺れています。

12月5日
脱穀はなんと手で揉みほぐして取りました。

12月15日
文明の力、そばひきマシーン。
私達は持っていないので、この作業だけは農家の方にお願いしました。

ふるいにかけて、真っ白なそば粉のできあがり。
すごいすごい!

12月26日
待ちに待ったそばうち体験会!
まん中のネジリはちまきがそばうちの講師をしてくれた森田さんです。
この方も趣味でやってる方です。右は奥さん。
これがまたイイ人なんです。

「切るがんって難しいねぇ」
「でも、もうちょっとしたら食べられるよぉ」

「出汁もカエシも私達作ってんよ!」
「100人前なんて足りるかな」
「あはは、わんこソバみたいやね~」

石川県中島町青年団協議会のホームページ
PR
●この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]