
DATE : 2007/01/03 (Wed)
あけましておめでとうございます
昨年同様、本年もよろしくお願いいたします
三が日中にご挨拶が間に合って、ほっ・・・
大晦日は思いのほか大盛況で、充実感たっぷりに新しい年を迎えました。
お店に食べにみえたお客様が多く、また生そばの持ち帰りをする方も多かったため、
例年通りに仕込んだ蕎麦も汁も閉店3時間前になくなる始末。
蕎麦は1回で打てる最大量を追加して打ち、汁は5升を2回追加して取りました。
手打ちの注文もすさまじかったのですが、こちらは早めに追加して打ち、
売り切れ御免の状態でした。
で、結局何も残らず。
気持ちいいぐらいすっきり閉店となりました。
この忙しさ、ミレニアムイヤーを迎える年以来で、
店のほうは開店以来最高で記録更新。
感謝感謝、ありがたい限りです。
そのかわり、身体のほうはぼろぼろ(笑)
ひび割れた指は5本。
風呂に入ったとき沁みて涙がちょちょぎれましたです。
明けて元日、2日と食べては居眠りをひたすら繰り返し
今日になってやっと体が動くようになりました。
明日からの営業に備え仕込みをバッチリ済ませ、体の慣らしも完了!
今年も頑張るぞっと
DATE : 2006/12/31 (Sun)
仕込みはバッチリ・・・といいたいところだけど。
蕎麦のほうがちょいと不安。
特に手打ちは今年が初めてなので
どの程度でるか見当がつかず。
汁は例年のごとく、いつにも増してダシがが効いた
めちゃくちゃ美味く仕上がってます。
いつもならいい勝負だけれど、今日は手打ちでも汁に負けるかも。
普通の蕎麦屋なら、仕込みの量が多い今日が一番美味いはず。
お気に入りの店で、いつもより美味いお気に入りの蕎麦をすすり
よい年をお迎えください
では、出陣!!!
DATE : 2006/09/29 (Fri)
昼のピークが過ぎ、落ち着いたところで日課?の手打ちの準備をしていたときのこと。
機械場を手打ち仕様に切り替え、そば粉を持ってきて量り、
そば粉の袋を閉じようとしたら、ふと赤い文字が目に入った。
秋新入り・・・・
ん?・・・秋新???・・・・
えぇ~、これって新そばだったんか?!
そういや、水加減が少なめなんで変だなぁとは思ってたんだよな
なんてことがありまして・・・
蕎麦屋のバカ旦那らしい一幕でございました(爆)
DATE : 2006/09/04 (Mon)
お昼が落ち着いて時計を見たら久々にまだ早い時間。
これはチャンスと栽培日記を始めるべく準備に取り掛かりました。
まずはプランターの整備から。
ほったらかしだったので、雑草ぼうぼう、そばもにょきにょき・・・ん???そば?!
よく見たら、ふっとい茎の立派なそばが5株ほど、花までつけてたりして。
どうやら夏に栽培したときの実が落ちて育っていたらしい。
それに気が付かないぐらいほったらかしてあった私って(^^ゞ
それにしても立派なそばでびっくり!
茎が太いのも驚いたけど、ひと房に付く花の数もすごく多い。
ろくに水もやらず、肥料もやらず、ほったらかしておいたほうが
手をかけたときより立派に育ってるって・・・なんじゃこりゃー
自分の栽培技術(そんなもんあるのか?!)は置いといて、
あんまり立派なんで鉢に植え替えて取っておきました、はい。
↓手を入れる前のプランターと立派なそば