
DATE : 2006/05/31 (Wed)
蕎麦とはまったく縁のない話なのですが、
暮れに知人からいただいた菊の花の茎に大カマキリの卵がくっついてまして、
それを切り取り庭の木に括り付けておいたところ見事に孵化しました。
なんだか妙に嬉しくて載せたくなってしまいました(笑)
もうそろそろ孵るかなと気になりだしたのは4月の半ば。
しかし全然変化がなく、こりゃダメかもと諦めていたのですが、
気がつくとなにやらぶら下がってて・・・
そこで、もしやと思い周りをよく見てみたところ
あちこちにちっこいカマキリがいるいる!!!
すでに体長1センチほど。
だいぶ孵ってから経ってるみたいです。
小さくても姿はすっかりカマキリ(あたりまえ?)
たたずむ格好も、お尻をユラユラ揺すって一丁前。
いや、可愛いっす(笑)
かなりの数がいるけど、成虫になるのは1匹いるかどうか・・・
頑張って生き残るのだぞ。
DATE : 2006/05/09 (Tue)
とってもゴールデンウィーク明けらしいヒマな一日となりました。
が、ゴールデンウィーク自体は例年より忙しかった気がする
前年比を数字で出してないからわからないけど・・・たぶん(笑)
手打ちに切り替えた二八も好評。
おかげさまで毎日1時間、たまに2時間の早起きをしましたです。
目覚ましの音が「精進精進」って聞こえた(爆)
そうそう!BGMですが、どうやらいい感じのようでひと安心。
しばらくは仕入れた2枚をとっかえひっかえかけることになりました。
蕎麦屋らしいことはないけど、蕎麦屋でも違和感ナシってとこかな。
もし何かお勧めがありましたらご教授くださいませ。
よろしくお願いします
DATE : 2006/05/03 (Wed)
以前はお店のBGMに「ゆうせん」の琴の音を流していたのですが
あまり評判がよくなくてやめてしまい、CDラジカセをアンプに繋いで
自前のCDをかけています。
が、その自前のCDと言うのがクラッシックと女子十二楽坊。
悪くはないのですが、やはり蕎麦屋にはイマイチ(苦笑)
そんなわけで、何かいいものはないかと探してきました。
いや、探すと言うよりカンで選んだと言ったほうが正しい(爆)
一枚はNHKの世界遺産のテーマ曲集。
もう一枚が喜多郎のSPRITUAL GARDEN。
帰ってさっそく聞いてみましたが、けっこういい感じでどちらもあたりの雰囲気(笑)
審判は明日のお客様が下してくれるかと・・・
アーメン(笑)
DATE : 2006/04/26 (Wed)
作業場の工夫は大成功!
広く使えるし、流れもスムーズで10分も短縮。
って、いままで如何に時間がかかってるかわかるってもんだ!!!(自爆)
日々精進してまいります